老人ホームでのアロマ導入のハードルを下げる!業務用アロマディフューザーが登場!|RME介護情報ねっと
老人ホームでのアロマ導入のハードルを下げる!業務用アロマディフューザーが登場! (2014-06-25)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > 老人ホームでのアロマ導入のハードルを下げる!業務用アロマディフューザーが登場!
老人ホームでのアロマ導入のハードルを下げる!業務用アロマディフューザーが登場!

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2014/06/25
天然のアロマの持つ香りは気持ちを落ち着かせたり、落ち込んだ気分を少しだけ元気にしてくれたりする便利で心地の良いもの。認知症予防にも効果的とされるアロマセラピーは、介護現場でこそ是非取り入れたいものの一つです。
しかし、これまでは空間の広い老人ホーム内で広範囲にアロマの香りを行き届かせるためのアロマディフューザーは値段も高く、消耗品であるアロマや水などの交換も手間のかかるものでした。こうした実際に導入する際のハードルが高いことから「導入したくても現実的ではない」という老人ホームも多かったのではないでしょうか?
そんな中、広範囲にアロマの香りを行き渡らせる能力と低コスト、手間のかからない構造を兼ね備えた新たなアロマディフューザー「アロミック・ディフューザー」が6月16日に登場しました。
天然のアロマ精油を吸い込んだ不織布に扇風機のようなファンを当てることで香りが簡単にお部屋のなかに広がるこのディフューザー。値段も約1万円とお手頃価格。気軽に介護サービスを利用する方にアロマの香りを届けることが可能になりました。
運動をする場所は元気のでる香り、浴室は心が落ち着く香りなど空間ごとに香りを変えるなど様々な用途への広がりがあるアロマの力。より手軽になることで、多くの人がこのアロマによって癒される老人ホームが増えて行くかもしれませんね。
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
