認知症ケア『ユマニチュード』~優しさを伝える技術~|RME介護情報ねっと
認知症ケア『ユマニチュード』~優しさを伝える技術~ (2014-12-01)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > 認知症ケア『ユマニチュード』~優しさを伝える技術~
認知症ケア『ユマニチュード』~優しさを伝える技術~

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |
2014/12/01
医療連携室の石山さんを講師に招き、認知症ケアの新しい技法として、注目を集めている「ユマニチュード」について講義をしていただきました。
認知症の方や高齢者のみならず、ケアを必要としているすべての人に使える技法です。ケアの原点である「その人の人間らしさを尊重し続ける」を徹底して行う、「レベルに合ったケア」を実践していくなど学ぶことができました。
ユマニチュードの基本となる4つの柱
①見る
②話す
③触れる
④立つ(寝たきりにさせない)
介護現場での5つのポイント
①出会いの準備
②ケアの準備
③知覚の連結
④感情の固定
⑤次回の約束
今後、ユマニチュードが継続して行われる職場全体に浸透していけたらと思いました。
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
