「かかりつけ医」ならぬ「かかりつけ湯」??|RME介護情報ねっと
「かかりつけ医」ならぬ「かかりつけ湯」?? (2014-12-19)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > 「かかりつけ医」ならぬ「かかりつけ湯」??
「かかりつけ医」ならぬ「かかりつけ湯」??

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2014/12/19
みなさん温泉はお好きですか?
伊豆温泉ではこんな取り組みもあるそうですよ。
お正月、家族でたまにはゆっくり温泉旅行を…と家族旅行の計画をする人も多いのではないでしょうか。そんな方に朗報。高齢者の方がいる家族にとって嬉しい健康プログラムを提供している旅館が増えています。
温泉地としても名高い静岡県の伊豆では、静岡県の外郭団体である「ファルマバレーセンター」がお湯の泉質とサービスを一定基準クリアした温泉宿泊施設を「かかりつけ湯」として認定。「温泉を活用した健康プログラムを提供しているか」「健康に気遣っている食事を提供しているか」などの4項目のうち1つ以上の要素において特色を出し、利用客に癒しと健康増進を提案する旅館が名を連ねています。
温泉療法医からの健康増進のための入浴方法などのアドバイスが受けられる旅館や、アメリカで提唱されているリラクゼーション方法「ワッツ」と湯治文化を取り入れた、温泉のなかでできるヨガや温泉自己指圧などの「天城流湯治法」を体感できる旅館、糖尿病の方でも安心して楽しめる食事を提供している旅館などが認定されています。
九州・福岡周辺も温泉がたくさんありますから こんな制度ができると健康増進できるかもしれませんね?
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
