今年もインフルエンザに要注意! 予防対策には 1に 〇〇 2に 〇〇?!|RME介護情報ねっと
今年もインフルエンザに要注意! 予防対策には 1に 〇〇 2に 〇〇?! (2015-01-13)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > 今年もインフルエンザに要注意! 予防対策には 1に 〇〇 2に 〇〇?!
今年もインフルエンザに要注意! 予防対策には 1に 〇〇 2に 〇〇?!

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2015/01/13
今年もさまざまなところでインフルエンザが流行しはじめているようです。
病院 介護施設等の現場では、「手洗いに始まり、手洗いに終わる」と言われます。
一つのケアを行なえば、その後に手洗いをし、次のケアに移るという、「一ケア、一手洗い」が推奨されています。
介護の現場では、感染の予防としてまずはやはり手洗いが推奨されます。
抵抗力が弱まっている高齢者は感染しやすく、また体力が低下しているために合併症を起こすリスクが非常に高いと言えるからです。
ここで正しい手洗いの方法を復習しておきましょう。
(1)まず流水で手を湿らせ、石鹸あるいは洗浄剤を使用します
(2)両手のひらをよくこすります
(3)手の甲をこすって洗います
(4)次に指の間を洗います
(5)指先は入念に洗っておきます
(6)親指は握るように洗います
(7)最後に手首まで洗っておきます
(8)石けんが十分落ちるまで、こすりあわせていたのと同じくらいの時間をかけて流水ですすぎます
(9)最後に ペーパータオルや清潔なタオルなどで水分をよく拭き取ります
かなり しっかり洗わないと・・・ という印象ですが 老人ホームなどだけではなく 一般家庭でもこれは実行すべきでないでしょうか?
幼稚園や学校 どんなところで「インフルエンザウィルス」を拾ってくるかわかりませんもんね?
さあ、1に 手洗い 2に手洗い!! そして ワクチンも!!
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
