チョコレートが高血圧にも良いらしいですよ~ ♪|RME介護情報ねっと
チョコレートが高血圧にも良いらしいですよ~ ♪ (2015-01-29)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > チョコレートが高血圧にも良いらしいですよ~ ♪
チョコレートが高血圧にも良いらしいですよ~ ♪

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2015/01/29
もうすぐ バレンタインデー。 どんなチョコを選ぶかも楽しみの一つですね?
ダイエットの敵=甘いものと言われがちですが
最近 チョコレートの健康効果も解明されたようですよ。
愛知県蒲郡市、愛知学院大学、食品大手の明治は、昨年3月から産官学共同で実施してきた「チョコレート摂取による健康効果に関する実証研究」の中間発表を行うセミナーを20日開催し、チョコレートに含まれるカカオポリフェノールが血圧低下やコレステロール値の改善などに効果があると報告しました。
この実証研究では、45~69歳までの蒲郡市と周辺の住民347人(男性123人、女性224人)にカカオの含有量が70%以上のチョコレートを毎日25グラム、4週間摂取してもらい、摂取前後の血圧や血液成分を調べ、比較検証した。
ここまで大規模な実証研究は世界的にも珍しいという。
その結果、チョコレート摂取後は血圧が低下し、血圧が高めの人ほど正常血圧の人よりも低下幅が大きいことが分かった。血管中のLDL(悪玉)コレステロールを排除する働きがあるHDL(善玉)コレステロール値も摂取後上昇した。被験者全体の最高血圧の平均値は125・3ミリHg、最低血圧平均値が78・8ミリHgだったが、それぞれチョコレート摂取後は122・7ミリHg、76・9ミリHgに低下。
高血圧群(82人)と正常血圧群(265人)を比較すると高血圧群の最高血圧平均値145・60ミリHgはチョコレート摂取後に139・74ミリHgと5・86ミリHg低下。正常血圧群の最高血圧平均値119・02ミリHgは117・40ミリHgと1・62ミリHgの低下に止まった。HDL(善玉)コレステロール値は、摂取前の全体平均値は1デシリットル当り67・9ミリグラムだったが、摂取後は69・7ミリグラムに増加した。
実証研究を監修した愛知学院大学心身科学部の大澤俊彦教授は、「血圧、HDLコレステロールともに統計的に有意な差があり、4週間という短期間かつ25グラムという量でこれほどはっきりした結果が出るとはわれわれも驚いた」と話した。
研究で使用したチョコレート25グラムは、小さいおにぎり1個程度のカロリー。4週間のチョコレート摂取後も体重やBMI(肥満度)に変化はなかった。被験者を対象に行ったアンケートでも
「(チョコレートを食べることで)心身ともに健康が維持され、活力にあふれていた」との回答が多く寄せられたそう。
「欧米と比較して日本人のチョコレートの摂取量は少ない。
カロリーが低く、カカオポリフェノールが多いチョコレートを1日25グラム程度食べることを新しい習慣にしたらどうか」と提案している。
甘いモノ好きには うれしい研究結果ですね!
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
