新しい介護食 「スマイルケア食」をご存知ですか?|RME介護情報ねっと
新しい介護食 「スマイルケア食」をご存知ですか? (2015-02-04)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > 新しい介護食 「スマイルケア食」をご存知ですか?
新しい介護食 「スマイルケア食」をご存知ですか?

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2015/02/04
新しい介護食として農林水産省が推進する「スマイルケア食」。介護食品のニーズ試算では、約2兆5000億円という巨大市場になりつつあることからもわかるように、さまざまな食品メーカーから工夫を凝らした新製品の開発・販売する流れが加速しています。
1月28日・29日の両日、東京ビッグサイトで開催された国内唯一の大規模な高齢者食と介護食の専門展示会である「メディケアフーズ展2015」で出品された例としては、たとえば、マルハチニロ株式会社の栄養素を豊富に含んだムースを加工したオムレツなどがあります。
2014年秋頃からリリースした新食材で、舌で潰せる軟らかさを持ちながら簡単に調理できるのが特長とのこと。また、テルモ株式会社は同様に栄養素を豊富に含むアイスキャンデーを出品。こちらは一般のものよりも糖質を抑えながらアミノ酸やビタミンを配合した製品です。
また、直近の流れとしては、ハウス食品株式会社が全国各地の郷土料理メニューを「スマイルケア食」として2月16日より全国で発売予定です。福岡県・博多風の鶏の水炊きをイメージした「水炊き」をはじめ、山形県の名物である芋煮をイメージした「芋煮」や鹿児島県の郷土料理として知られる鶏飯をイメージした「鶏飯」、愛媛県の鯛飯をイメージした「鯛雑炊」などがラインナップ。いずれも食べやすい大きさに具材をカットし、軟らかくとろみをつけているため、手軽に郷土料理風の食事を味わうことが可能とのことです。
最新の技術と工夫により、ますます進化を遂げる「スマイルケア食」。今や日本だけではなく、世界からも注目を集めているといわれていますが、上手に取り入れて毎日の活力へとつなげていきたいものですね。
食べることは 生きること。
高齢者が ふるさとの味も楽しめて美味しく食べて笑顔になる。
『スマイルケア食』というネーミングも とてもいいですね。
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
