ストレス対処法のポイント 3つの「R」 とは ?|RME介護情報ねっと
ストレス対処法のポイント 3つの「R」 とは ? (2015-04-07)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > ストレス対処法のポイント 3つの「R」 とは ?
ストレス対処法のポイント 3つの「R」 とは ?

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2015/04/07
生活の中で避けては通れないストレス。
だからこそストレスの解消は、生きていく上でとても重要な課題です。
ストレスを溜め込まず、簡単にできる自分なりの方法やツールを使って、都度取り除くことが重要になってきます。
そのためのストレス対処法として、杏林大学医学部教授の古賀良彦先生は3つの「R」が大切だとしています。
・ストレス対策のポイント 3つの「R」
・レスト(Rest/休養)
脳と身体の休息のために良質な睡眠を取りましょう。
また、ストレスから距離をおき、心身を休ませる日をつくりましょう。のんびりと過ごすこともよいのですが、散歩やストレッチなど、適度に体を動かすことで、かえって休養効果が高まる場合もあるようです。
・レクリエーション(Recreation・活性化)
仕事以外でなにか夢中になれることをしてみましょう。
趣味をもっていると、仕事以外でも自分を表現でき、それがストレス発散になります。
趣味に打ち込みはじめたから、かえって疲れるかと思ったけれど、不思議と元気や気力が湧いてくるという人も少なくないようです。
・リラクゼーション(Relaxation・癒やし)
日々の仕事のストレスから離れ、心と体を解放し、緊張を解きほぐす時間を持ちましょう。
家族との団らんや気の合った友人との語らい、ペットとの触れ合いやガーデニング、体を動かして汗を流すことが癒しになる人もいるでしょう。
自分なりの癒しの方法で、思いっきり心と体を開放してください。
この3つの「R」で早めに対処すれば、心を元気に保ち、ストレスが引き起こすさまざまな病気の予防にもつながります。
現代社会において、ストレスは避けきれないものです。
明日の自分のために、今日からできること、3つの「R」を是非実践してみませんか。
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
