ケア用品も日々進化・改良?! アクティブシニアという考え方。 !|RME介護情報ねっと
ケア用品も日々進化・改良?! アクティブシニアという考え方。 ! (2014-10-30)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > ケア用品も日々進化・改良?! アクティブシニアという考え方。 !
ケア用品も日々進化・改良?! アクティブシニアという考え方。 !

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2014/10/30
だんたん 気温が冷えてきたりすると また、高齢になってくると、筋肉の衰えからふとしたはずみで軽度の失禁をしてしまうことは別に珍しいことではないようです。
良くないのは 失禁そのものよりも「失禁してしまうかもしれない」「恥ずかしい思いをしたくない」という不安が大きくなり、家に閉じこもりがちになってしまうことです。
高齢者がこの先も増え続けることを受けて政府は「健康日本21」を発表し、その中で健康寿命、つまり介護を必要とせず自立した生活を送ることができる期間を延ばしていく方針を打ち立てています。
しかし家に閉じこもることはどう考えても健康的だとは言えませんよね。
運動量が減ることは体力や筋力を衰えさせ、それが余計に気持ちを暗くする…という負のスパイラルに陥る危険すらあります。
ユニ・チャーム株式会社は10月末から、「ライフリー さわやかパッド特に多い時も1枚で安心220cc」「ライフリー さわやかパッド特に多い時も長時間安心270cc」「ライフリー その瞬間も安心300cc」の3種類の尿ケアパッドの性能を改良して発売しております。
新しい商品は従来品よりも尿もれ量を低減させ複数回の尿を吸収できます。
失禁を気にしなくてよいという安心感は、アクティブに行動できる気持ちの強さに直結します。
こういったケア商品の多くは、高齢者の心もケアしてくれる一面があるのです。

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
