足爪のケアで身体機能改善|RME介護情報ねっと
足爪のケアで身体機能改善 (2018-12-25)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > 足爪のケアで身体機能改善
足爪のケアで身体機能改善

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2018/12/25
皆さんはご自分の足の爪に気をお使いでしょうか?
あまり意識しない部分かもしれませんが、足爪は体を支えて安定させる役割があります。
また歩くときには、足の指先が蹴りだす力を爪がうまく伝えています。
つまり爪は、私たち人間の基本姿勢「立つ」「歩く」という基本動作の要として「力のバランス」をとる役割を果たしているのです。
高齢になると、全身が乾燥しやすくなるように爪もまた乾燥しやすくなります。乾燥すると爪は硬く、厚くなります。
また、新陳代謝が悪くなるので爪もあまり伸びなくなりますが、伸びないからといって切らないで放っておくと、切りにくく割れやすくなります。
そこでですが、『フットケアをオススメします』
といっても、特別な事はありません。
足が清潔になり、肌も爪も柔らかくなっているお風呂上りに指の間までハンドクリームやボディクリーム等で保湿を心がけるだけです。
身体の機能を保つためにも足の爪をいたわってみませんか?
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
