おすすめ健康レシピ ―大根のそぼろ煮―|RME介護情報ねっと
おすすめ健康レシピ ―大根のそぼろ煮― (2020-12-24)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > おすすめ健康レシピ ―大根のそぼろ煮―
おすすめ健康レシピ ―大根のそぼろ煮―

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2020/12/24
★旬の食材を食べよう
【旬の食材】とは、夏なら体を冷やし、冬なら体を温めるといったように、人間の体にうまく働きかけてくれるものがたくさんあります。
また、旬の食材をつかうと、美味しさも格別で、栄養価も高くなります。
現在はハウス栽培などもあり、1年を通じて手に入るものが多くはなりましたが、本来の収穫時期にとれたものを食べるのは、体調を整えるためにも大切なことです。12月、冬が旬の食材は、大根、ネギ、小松菜、ほうれん草、ミカン、ブリ、タラ、牡蠣などです。
★大根のそぼろ煮
【材料】(2人分) 【栄養】(1人分)
・大根・・・・・1/4本 エネルギ-:277kcal
・豚ひき肉・・・150g たんぱく質:16.0g
・大根葉・・・・100g 脂質:17.1g
・水・・・・・・1カップ 炭水化物13.8g
・めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ4
・しょうが・・・チューブ2㎝
・片栗粉・・・・小さじ1
・ごま油・・・・小さじ2
【作り方】
・大根は、皮をむき、いちょう切りにする
・大根葉をみじん切りにする
・フライパンにごま油を中火で熱し、豚ひき肉を1~2分しっかり炒める
・大根と大根葉を加え、3~4分炒める
・水、めんつゆ、しょうがを加え、落し蓋をして火を弱め、10分ほど煮る
・火を止めて、水(分量外)で溶いた片栗粉をまわし入れる
・再び中火で混ぜ合わせ、とろみがついたら出来上がり
冬の大根は甘みが増しています。また、大根の葉にはβカロテンやビタミンC、葉酸などのビタミン、カルシウム、鉄分、カリウムなどのミネラルも豊富に含まれています。是非捨てずに一緒に摂りたいものです。
また、大根の根にはジアスターゼ(消化酵素)が含まれていますが、熱に弱いので、食べすぎ、飲み過ぎで胃が弱っているときなどは、生で食べるのがおすすめです。大根おろしがおすすめですが、おろした後に時間が経つと徐々にビタミンCが失われてしまうので、おろしたてをすぐに食べるか、酢などを加えてビタミンCの減少を抑えるといいですね。
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
