おすすめの健康レシピ 『消費エネルギーをあげる朝食レシピ』|RME介護情報ねっと
おすすめの健康レシピ 『消費エネルギーをあげる朝食レシピ』 (2023-01-06)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > おすすめの健康レシピ 『消費エネルギーをあげる朝食レシピ』
おすすめの健康レシピ 『消費エネルギーをあげる朝食レシピ』

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2023/01/06
今回は消費エネルギーをあげる「朝食」についてです。毎日朝食を食べることで、食後のエネルギーの消費量が多くなることがわかってきました。体を+10分動かして、朝食で消費エネルギーをあげてお正月太りを解消したいですよね。
体で消費されるエネルギーは、睡眠中が最も少ないのですが、朝食を摂ることで消化管が目覚め、急激に増加します。さらに、午前中だけでなく午後も消費が続くといわれています。
〈朝食で特に摂りたい栄養素〉
◯炭水化物
炭水化物を摂って、血糖値が上がると「インスリン」というホルモンが分泌され、生体リズムに関係する体内時計を調整してくれます。
◯たんぱく質
たんぱく質は、体温を上げる働きがあるとともに、エネルギーを消費するためのスイッチを押してくれます。
ポイントは簡単!パンやご飯などの糖質を含む炭水化物と魚貝類・肉・卵・豆製品などのたんぱく質を含む食品を組み合わせることです。
*炭水化物を含む食品
ごはん、食パン、ロールパン、シリアル、もち など
+
*たんぱく質を含む食品
牛乳、豆乳、納豆、卵、ウインナー、魚肉ソーセージ、ロースハム、シーチキン、サラダチキン、チーズ、ヨーグルト など
◎炭水化物を含む食品1つに対して、たんぱく質を含む食品2つの組み合わせを目指すのがおすすめです。
≪組み合わせ例≫
☆その1☆
ロールパン1個
ロースハム1枚
スライスチーズ1枚
豆乳1パック
【栄養】(1人分)
エネルギー:280kcal
たんぱく質:15.8g
脂 質:19.7g
炭水化物 :16.0g
☆その2☆
ごはん1杯(160g)
納豆 1パック
生卵1個
【栄養】(1人分)
エネルギー:440kcal
たんぱく質:18.5g
脂 質:10.7g
炭水化物 :65.7g
朝食は毎日のことです。手間をかけて頑張りすぎないように、コンビニの商品や冷凍食品などを利用することもOKです!
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
