要介護者も気軽に外出できるようになる!? 要介護者の支援に積極的な、タクシー会社の取り組みに注目!|RME介護情報ねっと
要介護者も気軽に外出できるようになる!? 要介護者の支援に積極的な、タクシー会社の取り組みに注目! (2014-01-29)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > 要介護者も気軽に外出できるようになる!? 要介護者の支援に積極的な、タクシー会社の取り組みに注目!
要介護者も気軽に外出できるようになる!? 要介護者の支援に積極的な、タクシー会社の取り組みに注目!

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2014/01/29
介護保険が適用となる、介護保険タクシーを利用したことがある方も多いのではないでしょうか。この介護保険タクシーは確かに非常に便利ですが、ケアマネージャーを通して依頼するなど少し煩雑な手続きが必要だったり、役所や病院など行き先が限定されていたりと、気軽に使えないという難点があります。
そこで今回、ご紹介したいのが、京都市左京区のタクシー会社『キャビック』の「ケア&ケアタクシー」です。
同社は、社員となるドライバーの介護資格の取得に注力しており、220人のうち144人ものドライバーが、ヘルパーや介護福祉士などの資格を持っています。そうした介護系の資格を持つドライバーが宅や施設まで迎えに行き、移動時だけでなく外出先での付き添いも支援してくれるのです。通常のタクシーのようにメーター制ではなく、料金は時間制で、45~60分で3280円とリーズナブルなのも魅力です。
実は、タクシー業界は要介護者の支援に積極的な業界です。タクシー事業者らが参加する『ユニバーサルドライバー研修推進実行委員会』は、2011年からドライバーを対象とした「ユニバーサルドライバー研修」開催しており、高齢者や障がい者がタクシーに乗の際に必要なサービスや心構えについて講義を行っています。
「気分転換のために旅行やちょっとした外出はしたいけれど、身体が不自由だから二の足を踏んでしまう」といった経験をお持ちの方も多いでしょう。つまり、需要はあるということですから、今後はこうしたタクシーサービスも増えていくのではないでしょうか。
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
