HOME  >  お酒と上手につき合う方法

お酒と上手につき合う方法

おすすめ施設
←前へ ↑一覧へ 次へ→

2020/05/01

バブルの時代に「○月は○○で酒が飲めるぞー♪」という歌が流行したことがあります。1年中何かしら理由をつけてお酒を飲もう!という、お酒大好きソングですよね。本来なら春は飲酒の機会が多い時期でしたが、今年は新型コロナウイルス感染予防のため自宅で晩酌などの「宅飲み・オンライン宴会」スタイル中心となりますね。この機会にお酒と上手につきあう方法を考えてみましょう。

<お酒のよい効果>
 適量であれば、善玉コレステロールを増やす、ストレスや人間関係の潤滑油、疲れを癒すなどの効果が期待できます。
しかし本来アルコールは体にとっては「毒」なので、飲みすぎると体を害してしまいます。

<晩酌の適量とは>
1日の晩酌の適量は純アルコール約20g相当と言われています。
   純アルコール量(g)の算出
   飲んだ量(ml)×度数(16度なら0.16、15%なら0.15)×0.8

   純アルコール20g(1日の適量)の目安
   日本酒・・・1合
   ワイン・・・220ml
   ビール・・・500ml
   ウイスキー・・・60ml
   焼酎・・・100ml  

 また、この純アルコール20g相当を体内で分解するのに4~5時間かかります。次の日運転や仕事の予定がある方は、影響が出ないよう飲酒量や飲み終わる時間を検討しましょう。
 
<飲酒が体におよぼす害>
 ○血圧を上げる 
 ○食道がんや咽頭喉頭<のどの奥の部分>がん
 ○脂肪肝・肝炎・肝硬変(アルコールの毒を処理する肝臓への影響は大きく、脂肪肝が起こり、悪化するとアルコール性肝炎や肝硬変へと進行します)
 ○肥満(アルコール自体が高カロリーで、さらに食欲増進作用があります)
 ○すい炎(すい液の流出障害を引き起こし、すい臓の細胞が破壊されます)
 ○アルコール依存症(日本酒換算で毎日3合以上飲み続けると、男性は10~15年、女性は5~10年で依存症になるといわれています)
 ○高尿酸血症<痛風>(アルコールに含まれるプリン体は尿酸を増加させます)

今月は、「お酒の害」が中心の内容となりましが、お酒は適量を守り上手に飲めば一生楽しむこともできます。

←前へ ↑一覧へ 次へ→
おすすめ施設

各種お問い合わせ

ご家族の介護に関する不安を解消いたします

介護し施設を探す 介護施設バーチャル3D体験 施設選びのポイント・ご契約までの流れ
ご利用者の声 施設開業オーナー様情報 当サイトへの掲載希望募集
株式会社日本RMEアールエムイー

〒812-0013
福岡市博多区博多駅東1-16-8
ITビル8F

会社概要    3Dパノラマ

お電話から

TEL:092-481-1755

受付時間:AM9:00~PM7:00
定休日:土日祭日

お問い合わせフォームから

ちょっとした疑問から専門的な質問までお答えします!
何でもお気軽にご相談下さい。

お問い合わせフォーム

Pagetop

有料老人ホーム 高齢者住宅検索 福岡|RME介護施設情報ねっと