気になる介護保険② 「特定施設」の指定の介護施設って?|RME介護情報ねっと
気になる介護保険② 「特定施設」の指定の介護施設って? (2013-11-22)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > 気になる介護保険② 「特定施設」の指定の介護施設って?
気になる介護保険② 「特定施設」の指定の介護施設って?

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2013/11/22
特定施設とは「特定施設入居者生活介護」という長い正式名称になります。
この指定を受けている介護施設は、在宅サービスを利用した時に介護保険の費用のかかり方が違います。
指定を受けている介護施設は主に「介護付有料老人ホーム」になりますが、「高齢者専用賃貸住宅」や「ケアハウス」においても一部、特定施設の指定を受けている場合があります。
※「住宅型有料老人ホーム」や「高齢者住宅」では、施設外部の在宅サービスを利用する為、介護サービス利用料は自宅で利用する場合と同じになります。
指定を受けている介護施設では、要介護度に応じて必要な介護サービスを行いますが、「サービスの利用に関わらず」介護保険は要介護度に応じた満額を負担します。
つまり「1日あたりに支払う介護保険料が定額」となっているのです。
人によって在宅サービスをほぼ毎日利用している場合では、介護保険の利用限度額を超えてしまい、特定施設を利用したほうがお得という場合もあります。
費用負担として考えてみると、利用者にとってはどちらが抑えられるかはケースバイケースといえるでしょう。
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
