おすすめの健康レシピ 『ポリ袋で簡単ツナ和え』|RME介護情報ねっと
おすすめの健康レシピ 『ポリ袋で簡単ツナ和え』 (2022-07-26)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > おすすめの健康レシピ 『ポリ袋で簡単ツナ和え』
おすすめの健康レシピ 『ポリ袋で簡単ツナ和え』

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |
2022/07/26
皆さんは非常食をご自宅に準備されていますか?非常食は、最低でも3日分準備することが推奨されています。
1人3日分の非常食の目安量は、水9L・ご飯(※アルファ米)4~5食分・レトルト食品6~8食分・缶詰2~3缶・板チョコ2~3枚ぐらいと言われています。
家族人数分を揃えると大量になりますね。非常食を特別な時にだけ食べるものと思わず、日常の忙しい時の時短レシピの一つ・ストック食材として捉えてみませんか?最近はキャンプが流行していますので、キャンプ飯として捉えることも良いかもしれません。 そうすることで、賞味期限切れなどを防ぐことができますし、非常時に使い方・食べ方がわからない等のトラブルも回避できると思います。
非常時の栄養バランスの問題点はたんぱく質不足になりやすいことです。たんぱく質が不足すると、体がむくんだり、食欲コントロールが難しくなり過食傾向になったり、睡眠の質が落ちると言われています。そこで上手に使って欲しいのは、缶詰です。魚や肉などのたんぱく質を含む様々な種類の缶詰をストックしておくと安心です。
(※アルファ米:炊飯後に乾燥させた加工米。お湯や水を注ぐと食べられます。)
☆おすすめレシピ☆ ポリ袋で簡単ツナ和え
【材料】(4人分)
ツナ缶 1缶(70g) きゅうり 2本 塩昆布 1袋(26g:小袋) ごま油 大さじ1杯
+ポリ袋 1枚
【作り方】
・きゅうりは薄くスライスする
・ポリ袋に材料を全て入れ手で揉むだけで、出来上がり!少し置いておくと味が馴染みます。
【栄養】(1人分)
エネルギー:104kcal たんぱく質:5.2g 脂質:7.7g 炭水化物:2.1g
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
