おすすめの健康レシピ 『豆腐キムチチゲ』|RME介護情報ねっと
おすすめの健康レシピ 『豆腐キムチチゲ』 (2023-02-28)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > おすすめの健康レシピ 『豆腐キムチチゲ』
おすすめの健康レシピ 『豆腐キムチチゲ』

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2023/02/28
暖かな日差しがやさしく感じ、春めいてきました。
さて、今回は「デトックス」(体内から毒素や老廃物を取り除く健康法)についてです。
寒い冬の間、体を動かす機会が少なく、体に老廃物や不要物をため込んでいることも少なくありません。なかなか疲れが取れない、また体がむくむ時は、デトックスで改善できることもあるようです。
人間の機能で最大のデトックスは排便です。つまり、便通を整えることでデトックスとなり、体調を整える効果も期待できそうです。
【食べてデトックス!】
1番のカギは、腸内環境です。便秘は、免疫力の低下、自律神経の乱れ、冷え、肌荒れ、頭痛、腹痛などの体の不調を招くといわれています。
腸内環境を整えるためには、発酵食品と食物繊維を多く含む食品がお勧めです。
乳酸菌などの善玉菌を多く含む発酵食品としては、納豆や味噌、キムチ、ヨーグルト、チーズなどがあります。
食物繊維を多く含む食材としては、海藻類・ごぼう、サツマイモ、こんにゃく、キノコ類などがあります。
発酵食品と一緒に、善玉菌の餌になる食物繊維を摂ることで腸内で善玉菌を効果的に増やせます。
今回のデトックスメニューは、豆腐キムチチゲです。
【材料】(2名分)
木綿豆腐 1丁
豚スライス肉 60g
キムチ 50g
顆粒調味料 小さじ2
にら 1束
しめじ 100g
濃口醤油 小さじ1
水 600g
味噌 大さじ1
ごま油 大さじ1
*お好みでコチュジャン適量
【作り方】
1.豚肉を3㎝幅に切り、キムチ、顆粒調味料と一緒に混ぜ合わせる。
2.にらを3㎝幅に切り、しめじは根元を切って小房にわけておく。
3.鍋にごま油を熱し、1.を入れ軽く炒め、醤油を加えひと炒めする。
4.鍋に分量の水としめじを加え煮る。
5.味噌を溶かし入れ、豆腐、にらを加え煮る。
*コチュジャンは好みにより適量溶いて入れる
【栄養】(1人分)
エネルギー:268kcal
たんぱく質:22.4g
脂 質 :16.4g
炭水化物 :12.7g
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
