おすすめの健康レシピ 『鮭のチーズホイル焼き』|RME介護情報ねっと
おすすめの健康レシピ 『鮭のチーズホイル焼き』 (2023-04-03)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > おすすめの健康レシピ 『鮭のチーズホイル焼き』
おすすめの健康レシピ 『鮭のチーズホイル焼き』

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2023/04/03
髪の毛のほとんどは、たんぱく質の一種である“ケラチン”からできています。元となる肉類、魚介類、大豆製品、卵、乳製品をしっかり摂りたいですね。
また、亜鉛は細胞の生成やたんぱく質の合成に関わっており、体内で分解されたたんぱく質をケラチンに合成する際に必要なミネラルで、健康な毛髪のために重要な栄養素です。
【亜鉛を多く含む食べ物】
牡蠣、レバー、赤身肉、うなぎ、海藻類、納豆、木綿豆腐、チーズ、玄米など
そして、新陳代謝を高めるビタミンB群(特にビタミンB6、B12:豚肉、マグロ、鮭、赤ピーマン、チーズ等)、血行を良くするビタミンE(卵黄、アーモンド、うなぎ、鮭、かぼちゃ等)も積極的に摂りたいものです。
今月の健康レシピ★鮭のチーズホイル焼き★
【材料】(2人分)
鮭切り身 2切れ
赤ピーマン 1個
玉ねぎ 1/2個
えのき 1/3束
しめじ 1/3束
スライスチーズ 2枚
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩 少々
刻みのり 適宜
【栄養】(1人分)
エネルギー:219kcal
たんぱく質:25.3g
脂質 :10.6g
炭水化物 :10.9g
【作り方】
・鮭の切り身の両面に塩をふる
・玉ねぎを薄切り、赤ピーマンは細切りにし、えのき、しめじは手でさいておく
・アルミホイルをひろげ、その上に玉ねぎを薄く敷く。鮭の切り身と周りに赤ピーマン、えのき、しめじをのせる
・上からチーズをのせ、酒をまわしかける
・ホイルで包んで、両端をねじり、フライパンにのせる。フライパンに深さ1㎝くらいまで水をいれる
・弱火で15~20分ほど蒸し焼きにし、ホイルを開いたら、しょうゆをかけ、刻みのりをのせて出来上がり
白ごはんを玄米に変えたり、卵とわかめのスープや、納豆キムチなどを一緒に食卓に並べるのもいいですね。
日々の食事でいろいろな食材をバランスよく摂り、健康な髪づくりを心がけましょう。
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
