手作り経口補水液|RME介護情報ねっと
手作り経口補水液 (2023-07-27)RME介護情報ねっと最新ニュースコラム
お電話・スマホからもお気軽にご連絡下さい。TEL092-481-1755、24時間365日受付中!お問い合わせはこちらから
HOME > 手作り経口補水液
手作り経口補水液

←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

2023/07/27
熱中症を予防するための食事に関する大切なポイントを2つお伝えします。
(1)水分をとること
のどが渇いてから水分をとるのではなく、時間を決めて早めに水分をとることが大切です。おすすめの飲み物は麦茶や水です。カフェインを多く含むコーヒーや日本茶・紅茶などは、脱水状態を招くことがあるようです。
さらに、血糖値や血液中の中性脂肪が気になる方は、炭酸飲料などの甘味飲料を飲む時に注意が必要です。血糖値が急に上昇し、体内の水分が血中に吸収され脱水症状を誘発したり、浸透圧の関係で脱水を進めることも考えられます。
(2)1日3食きちんと食べること
熱中症予防には水分だけでなく、塩分も重要です。食事からは栄養分だけでなく塩分も摂取できます。特に、仕事で汗をかく方は、必ず朝食をとるように心がけましょう。
充分に対策をとっていても、頭痛やめまいがしたり、足がつる等、熱中症の初期症状が出ることがあります。そうなる前に経口補水液などを早めに飲んでおきましょう。もちろん、体を冷やすなどの対応も同時に行ってください。
今回のレシピは、手作り経口補水液です。熱中症予防のためにもこまめに飲むことをお勧めします。
★手作り経口補水液★
【材料】(1リットル分)
・水 :1リットル
・食塩 :小さじ1/2 3g
・砂糖 :大さじ2 18g
・レモン汁:小さじ2~3(お好みで)
【栄養】(1人分)
エネルギー:69kcal
たんぱく質:0g
脂 質:0g
炭水化物 :17.9g
食 塩 :3.0g
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |

各種お問い合わせ
